昨日までのだるさからある程度は回復してきました。
自分のご飯まで自動ドア、途中省略が多すぎると体調にも影響が出てきました。
合い言葉『ラクは鬼門!』を忘れないように。
ただ、体調がよほど悪いときは、手抜きでも何か口に入れることが大切なので、インスタントものに頼ることがあります。
自分ができることまでラクをすることが『鬼門!』なのでございます。途中省略、自動ドアがよけいに回り道だと言うこと。近道だと思ったら遠回りになってしまったり逆にいらんコストがついてしまったり、なんです。
自分の暮らしをおざなりにしないように、気をつけないとね(^_-)。
どうも今の方々とは、違うベクトルに行っているわたくし。
今年の夏、過度にクーラーを使いすぎないことにしています。電車やバスに乗っていたら、クーラーが効きすぎてストールを羽織っても車内は冷えを感じ、下車したら暑く感じて体が変化になれていかないことが増え始めています。クーラー(冷房)なしで夏を乗り切ることを考えています。
家でナリワイをしていたら、携帯電話を使うことがガクンと減っています。たまに外に出たときに連絡することがあるので格安スマホにしました。携帯電話なしで暮らせていけるかどうかやってみようかと。
タブレット(iPadミニ)に替えました。家の中では使っているのか?と言うたら使っていないことがある。ちょこっとした買い物に行っていても使っていない。
ICTを使って社会参加のはずが、アナログ&デジタル(クラシック&モダン)の鵺ミックスへと変わっています。FAXは必要なので家の電話はアナログじゃないんですよね。必要に応じている訳なのよ。
ダンナ氏にまた皮肉られそうな私の暮らし方です(^_^;)。