線維筋痛症さんネタのところに書くのかと言ったら、線維筋痛症さんとしてはしてはいけないことだらけをしましたということですわ。
特性説明をしていなかったので、怖い話を書きますね。
実は、木曜日からのどが痛くなっていました。昨日から葛根湯飲んでもおかしかったのでやはり風邪をひいていました。今回の風邪は、線維筋痛症さんである私にとっては、禁じ手だらけのことをしていたことによります。
最初、精神的に参ってフラッシュバックだけですんでいたはずでしたが、いつものフラッシュバックの現れ方がおかしい。おかしいままだるさ、頭痛、のどの痛み、関節の痛みが続いてしまいました。
元はとたどれば、今週火曜日(2月5日)、某FB友が神戸に来て色々なおもてなしをしたのが主な原因。
簡単にまとめると:
服装が、ダンナ氏指定の制服を着ていました。ダンナ氏指定の制服(ワンピース)は、先方さんからのリクエストでした。
続いて、夜のハーバーランドを案内していました。
食事が問題で、先方さんからご当地料理をリクエストされていて、色々食べたのはよかったのだが、飲み物が問題でした。ノンアルコールのcerveza(ビール)1本飲みました。→私はcervezaは飲めないと言ったのだが、飲むことになりました。まあ、私のミスもあったので、一方的に某FB友が悪いわけではございません。
ワインか日本酒にしておけばよかったと言うことでした。私の線維筋痛症さんとしての特性を伝えなかった私も悪かったので。→某FB友の名誉のために補足として書きました。
冬の線維筋痛症さんとしての禁じ手(あくまでも私の場合です):
1.関節を冷やさないこと。帽子、マフラー、手袋、レッグウォーマーは必須です。
2.体を冷やす飲み物を飲まない。もしくは飲みすぎない。
3.服装にも気をつけること。
要するに体を冷やすことをしてはいけないのです!
冬にノンアルコールでもcerveza(ビール)は、アウトです。
線維筋痛症さんの症状として、体の調子が悪いと思考が落ちてしまうことがあります。
木曜日の朝、体温計を計ったらいつもより低く、アルコールの飲みすぎも体温に影響が出ます。→そういうことも伝えていませんでした(反省)。
おかげさまで、私の線維筋痛症のことを本に書くことになりました。火曜日のcervezaがなかったら先延ばししていたかと思います。
某FB友に感謝します(大感謝)。
来週水曜日、恒例の診察があります。主治医に怒られに行ってきます。タップリとcerveza飲み過ぎて風邪をひきましたと話します。
来週、お楽しみに! 某FB友も見ているので、終わりの一言を! Hemos terminado!